見得とは?歌舞伎を象徴する迫力の瞬間についての豆知識

シークレット

監修者・竹村 直浩

会計事務所での経験を基にキャリアを開始。
約30年間にわたり、データベースマーケティング、金融、起業、BPO業務、新規事業立案に従事。
資金調達や財務管理にも精通し、現在は自ら代表を務める会社を経営しながら、経営管理や新規事業立案の業務委託も請け負う。

歌舞伎の舞台で役者が一瞬動きを止め、強烈な視線と姿勢で観客を圧倒する所作があります。それが「見得」です。単なるポーズではなく、物語の緊張感や登場人物の心情を凝縮した重要な表現方法です。本記事では、見得の意味、種類、歴史、そして楽しみ方を紹介します。

見得とは

歌舞伎の見得(みえ)とは、役者が舞台の上で動きを止め、観客に強い印象を残すために行う表現方法です。顔の向き、体の姿勢、そして鋭い目線が組み合わされ、舞台全体が一瞬静止するような迫力を生み出します。観客はその瞬間に息をのみ、役者の感情を共有することができます。

見得は物語のクライマックスや登場人物の心の動きを凝縮して伝える技法です。声や台詞と組み合わさることで、観客は視覚と聴覚の両方から強烈な印象を受けます。


見得の種類

見得には複数の種類があり、それぞれが異なる役柄や場面に適しています。以下の表は代表的な見得の例です。

見得の名称特徴用いられる場面
石投げの見得顔を大きく左右に振り、目線を鋭く放つ戦いや対決の場面
睨みの見得目を見開いて観客を圧倒する怒りや勇気を表す場面
引っ込み見得舞台から退く直前に決める余韻を残したい場面
二枚目見得姿勢を優雅に保ち、美しさを強調する恋愛や色気の場面

これらは一例であり、役者や演目によって異なる形が生まれます。観客が楽しみにするのは、この多様性と役者の工夫です。


見得と他の演劇表現との違い

見得は歌舞伎特有の表現ですが、世界の舞台芸術には似た技法も存在します。以下はその比較です。

演劇形式表現方法目的
歌舞伎見得で動きを止め、観客に印象を与える感情の強調、場面の切り替え
静止やゆったりとした型を多用精神的世界や余韻を伝える
西洋演劇独白やジェスチャーで感情を示す心情の説明、観客への直接訴え
映画クローズアップで表情を強調感情の視覚的な強調

この比較から分かるように、見得は観客と役者が一体となる日本独自の舞台効果です。


歴史と背景

見得が誕生したのは江戸時代です。初代市川団十郎が荒事の演技に取り入れ、歌舞伎の大きな特徴となりました。当時の江戸庶民は舞台の迫力を楽しみ、見得が決まるたびに「待ってました」と声を掛けて盛り上がりました。この伝統は現代まで受け継がれています。

さらに、見得は観客と役者の一体感を生み出す要素でもあります。観客の掛け声は役者にとって大きな励みとなり、演技の迫力をさらに高めます。舞台と観客の関係性が強く感じられるのが見得の魅力です。


見得がよく使われる場面と意味

見得は無作為に行われるのではなく、物語の展開に合わせて効果的に配置されています。以下の表は代表的な場面と意味です。

場面見得の役割観客が感じる印象
敵との対決力強さと勇敢さの誇示勝負の緊張感が高まる
恋愛の場面美しさや情熱の強調優雅さと愛情を感じる
悲劇の瞬間絶望や怒りを凝縮役者の心情を深く理解できる
退場の直前余韻を残す舞台の流れが自然につながる

このように、見得は場面を観客に印象づけるための仕掛けとして機能しています。


見得の楽しみ方

初めて歌舞伎を観る外国人にとっても、見得は理解しやすい見どころです。言葉が分からなくても、役者の目線や動作、観客の反応から舞台の流れを感じることができます。

楽しむポイントは次の通りです。

  1. 役者の目線に注目する
    見得の瞬間、役者の目は感情を強く表現しています。そこに込められた怒りや愛情を読み取れます。
  2. 観客の掛け声を味わう
    「成田屋」などの掛け声は役者の屋号を呼ぶもので、舞台の空気を一層盛り上げます。
  3. 動きの緩急を体感する
    激しい動作から静止へ移ることで、舞台の緊張感が際立ちます。

現代における見得の意味

現代の歌舞伎でも見得は重要な役割を持っています。海外公演においても観客を魅了し、言葉の壁を超えて伝わる表現として高く評価されています。デジタル配信や映像作品でも見得は強い印象を与え、伝統芸能を広める役割を果たしています。

また、現代の観客はスマートフォンや映像を通じて歌舞伎に触れる機会が増えていますが、実際の舞台で体験する見得の迫力は格別です。空気が張り詰め、観客全員がその瞬間に集中する体験は、他の芸術にはない独特の魅力です。


まとめ

見得は歌舞伎ならではの表現技法で、役者の演技力と観客の反応が融合する瞬間です。歴史を知り、場面ごとの意味を理解することで、その深さと面白さを一層楽しむことができます

歌舞伎の舞台を訪れた際には、役者が動きを止めて観客に強烈な印象を与える瞬間を意識してください。見得は芸術であると同時に、観客と役者が心を通わせる舞台上の特別な時間でもあります。